2008年9月10日水曜日

2008年秋学期

このブログは2008年春学期に使っていました。
2008年秋学期はこのブログを使うことにしました。

2008年2月19日火曜日

KY式日本語

KYというのは去年ごろからよく日本で使われるようになったことばで、「空気が読めない」つまり、雰囲気がわからない、まわりの人の気持ちがわからないという意味で使われます。

それに似たような言葉を集めた『KY式日本語 ―― ローマ字略語がなぜ流行るのか』という本があるそうです。それについて団塊バカ親父の散歩話の遊哉さんがここに書いています。
http://yuki-wan.at.webry.info/200802/article_12.html
面白かったら、コメントしてみましょう。

2008年2月9日土曜日

おーいお茶 新俳句大賞

みなさん、「おーいお茶」を知っていますか。
最近はニューヨークでも売っているお茶のブランドですが、俳句のコンテストを毎年していて、日本で売っている缶のお茶にはいつも俳句が載っている、あれです。

今その19回目の俳句のコンテストをしていますが、締め切りは2月29日(金)です。一人で6つまで応募できます。

テーマは「自由です。自分で感じたこと思ったことなどを季語や定型にこだわることなく、五七五のリズムにのせてのびのびと表現してください。」

ということです。コロンビアの俳句コンテストでは、教科書に合わせて、季語があるのを作ることになっていますが、「おーいお茶」のコンテストでは季語がなくても大丈夫ということです。

このクラスで俳句を勉強するし、せっかくですから、みんなで一緒に応募しましょう。
なお、結果の発表は7月7日頃だそうです。

私もがんばって何か作ろうかなぁ。

2008年2月1日金曜日

リンクのはり方

リンクをつけることをたいてい「リンクを貼る(はる)」といいます。
漢字は「張る」も使われています。

「投稿」のメニューで、文字を選んで、リンクのアイコンをクリックしてURLを入れます。
簡単だからやってみてください。その隣には、写真や、映像(えいぞう)もあります。

私の好きな食べ物 「にいみ」の「さばみそ」の思い出

次回のテーマは「私の好きな食べ物(とその思い出)」です。
いつも学生に書かせてばかりなので、自分でも書いてみました。

好きな食べ物は何かというといろいろあるが、今でも懐かしく思い出すのは、学生の頃、三日に一度ぐらいは食べていた「にいみ」の「さばみそ」だ。さばみそというのはその名前の通り、さばを味噌で煮たもので、伝統的な日本の家庭料理の一つといえるかもしれない。

さばは英語ではmackerelというが、すしの場合、そのまま生で食べることはなく、酢を使った「しめさば」として食べる。そんなさばをやわらかく煮たのがさばみそだ。

さて、その「にいみ」のさばみそは普通のさばみそではなかった。名物のさばみそは味はもちろん最高においしいのだが、ひじきほうれん草のおひたしなど、身体にいいものがメニューにあるのもよかった。それに、なんといってもにいみの素敵なおばちゃんが最高だった。店はカウンターが7、8席ぐらいのこじんまりとした庶民的な雰囲気なのに、おばちゃんはまるで高級店のように気が利き、余裕があれば見送りしてくれたりするのだ。サービスは馴れ馴れしすぎたり、おしつけがましいということがなく、無駄がなかった。

卒業して数年ぶりに戻っても、顔を覚えていて「あら、久しぶり、お元気でしたか」と声をかけてくれる。言葉言葉づかいも商店街のおばちゃんのようにくだけずに、どことなく最近話題の気品のようなものを感じさせた。

日本に一時帰国した際などに、行くのがたのしみだったのだが、去年の夏に立ち寄ろうとしたら、閉店していた。この記事によると、入っていたビルが取り壊されることになってそれで閉まったらしい。なんとも残念だ。

おばちゃん、おいしいさばみそをいつもありがとう。

2008年1月23日水曜日

2008年春学期3年生 第一回 今学期の目標について

このブログは2008年春学期 3年生のブログです。

セクション1 1:00
Sakura さん http://chisanasakura.blogspot.com/ Chisana Sakura
Suesie さん http://forjapanese.blogspot.com/ SUESIE
リザさん http://lizasannenseiblog.blogspot.com/liza sannensei blog
Danielさん http://nihongo3nenseidaniel.blogspot.com/ 日本語3年生- Daniel
Meさん http://brilliantroad.blogspot.com/ 明日への brilliant road

Kimさん http://kim-kun.blogspot.com/ kim-kun
ジョンさん Mina Loy http://otokowatsuraiyo.blogspot.com/ 3rd Year Japanese
シエラさん http://shiera-sorei.blogspot.com/ 愛と死
rachmaninoff409 http://kureaburogu.blogspot.com クレアのブログ

第一回のテーマは今学期の目標についてです。締め切り1月28日(月)のクラスの時間まで
今学期の目標を考える前に、将来の目標について考えてもみてください。

1.将来の目標:5年後、10年後の目標は何ですか。何をしていたいですか。それと日本語はどんな関係がありますか。


2.今学期の目標:将来の目標のために、今学期に何をがんばりたいたいと思いますか。
ここでは今学期にできることを具体的に書くようにしてください。


それぞれのスキルについて今学期の目標:

 読む:
 書く:
 聴く:
 話す:

2007年10月31日水曜日

ドキドキした話(一番最近、今までで一番)

みなさん、

3年生のクラスでは毎年秋に「ドキドキした話」という題で文集を作っています。
2年前(2005年)に作ったのは一部ブログでしたので、そのときのがここに残っています。

さて、今年もすることになりましたが、書く前にドキドキしたことを少し思い出すために、短い作文を書きましょう。

作文の準備のための短い作文です。ドキドキした経験を二つ書きます。
一つは一番最近ドキドキしたことで、もう一つは今までで一番ドキドキしたことです。文体(スタイル)はです・ます体でも、である・だ体でもいいです。締め切りは11月2日(金)にしましょう。


1.最近ドキドキしたこと
  いつ
  どうして

2.いままでで一番ドキドキしたこと
  いつ
  どうして

これは私が二年前に書いたものです。今読むとちょっと懐かしいです。2年も経っているから、書き直しましょう。

1.最近ドキドキしたこと
いつ:土曜日の朝、ニュージャージーのDMVに車の検査(けんさinspection)に行ったとき
どうして:検査が終わるのを待っている間、合格するか、不合格になるか考えながら、待っていてドキドキしました。州を越えて引っ越したら、しなければいけないことばかりで、不合格になったら、またいろいろなところに行ったり、並んだりしてつまらないことで週末が終わるかと思うと暗くなりました。結局、不合格でした。ニューヨークのナンバープレート(英語ではlicense plate)を返してないから、保険(ほけんinsurance)がニューヨークのままで、ニュージャージーになっていないから、だったんです。ふぅ。
でもなんだかつまらない話ですね。

2.いままでで一番ドキドキしたこと
いつ:2年前に書いたときは結婚する前に、妻のお父さんに結婚の話をしに行ったときと書きました。
今考えると、それが本当に今でも今までで一番ドキドキしたことかどうかわかりません。でもそう一度決めてしまったから、今から変えるには、2年前から今までの間にもっとすごいことが起こっていなかったら変えられません。でも、そんなことはなかったはずなんですが、たくさんあったような気もします。

今までにたくさんドキドキしたし、そのときそのときで、それなりにドキドキしていたはずですが、いつからかだんだんドキドキしてもそれを忘れてしまうようになってきたような気がします。それは自分が大人になったからとか、度胸がついたと喜ぶべきなのか、純粋な気持ちや物事に真剣に向き合う心がなくなってしまったからだと悲しむべきなのか、わかりません。

私もガラス戸越しのラブコールの金山さん夫婦のように、妻と週に1回携帯電話で話したらいいでしょうか。。。。

んー、これは悪い例になってしまいました。

どうして:2年前のを読んでみてください。。。